建築ニュース
高層建物がもっと面白くなる!
yahooニュース 建築デザインの自由度を増す新ルール「天空率」とは 建築基準法の厳しいルールのため、理想の建物デザインが実現できない…。 このような設計士の嘆きを聞くことがあります。建物の形状や高さ制限で 部屋数が取れ […]
帯広市の空室対策 入居者決まり手応え
北海道建設新聞社「e-kensinプラス」 帯広市の空室対策 入居者決まり手応え 帯広市の市営住宅で、エレベーターがない中層住宅上層階の空室が課題となっている。 そこで昨秋、若年世代をターゲットに老朽化した1戸を職員自 […]
『英国建築の解剖図鑑』SNSでバズって発売前重版決定
Yahoo!JAPANニュース 『英国建築の解剖図鑑』SNSでバズって発売前重版決定 歴史好き、英国好きも必携 英国で長年愛されてきたベストセラー建築図鑑、待望の日本版となる『英国建築の解剖図鑑』が 2021年11月17 […]
建築確認などで“認め印”廃止へ
日経クロステック 建築確認などで“認め印”廃止へ 国土交通省は建築確認や構造計算適合性判定(適判)などの行政手続きで求めていた押印(認め印)を 廃止する。政府が進める規制改革の一環だ。 政府が進める規制改革は、「書面主義 […]
国交省/災害復旧工事中の損害、受注者の負担軽減へ
日刊建設工業新聞 国交省/災害復旧工事中の損害、受注者の負担軽減へ 国土交通省は災害復旧工事で「不可抗力」による損害が発生した場合、受注者負担を軽減する 在り方を検討する。予見可能性が高い災害復旧工事中の損害発生を不可抗 […]
技能者の処遇改善にCCUS活用検討
日刊建設工業新聞 技能者の処遇改善にCCUS活用検討/ レベル別に手当て検討企業も 建設キャリアアップシステム(CCUS)の現場利用を促進し、技能者の処遇や働き方の 改善につなげようと関係者が知恵を絞っている。国土交通省 […]
国交省ら入札契約実施状況調査に着手
日刊建設工業新聞 国交省ら入札契約実施状況調査に着手 国土交通、財務、総務の3省は公共工事入札契約適正化法(入契法)に基づく実施状況調査の調 査票を20日付で関係省庁や地方自治体に送付した。施工者の適正利潤の確保や技能労 […]
省エネ促進へ適判対象や形態制限の緩和を審議
日軽クロステック 国土交通省は、今後の住宅・建築物の省エネルギー対策と 建築基準制度の在り方について議論を始めた 同省の検討会が8月の取りまとめで公表した、新築住宅・小規模建築物の省エネ基準への適合義務化や、 基準の段階 […]
建築集団が手がけた、「新しい交番のスタイル」
YAHOO ニュース 建築集団が手がけた、「新しい交番のスタイル」 ロンドンの交番といえば、青い木造の小屋が定番だったが現在ではほとんど残っていない。 そんななか、金融街のシティで最新の交番をつくろうとコンペが実施され […]
公共工事書類で紙・電子データの二重提出を解消
日刊建設工業新聞 公共工事書類で紙・電子データの二重提出を解消 国土交通、農林水産両省は、公共工事で紙と電子データ両方の資料提出を求める措置を解消する。 国交省の営繕工事と、農水省の林業分野の工事が対象。営繕工事では電子 […]
民間建築に木材利用 官民協議会が発足
民間建築に木材利用 官民協議会が発足 林野庁は9月13日、木材利用促進法の改正を受け、「民間建築物等における木材利用促進に 向けた協議会」を発足させた。民間建築物への木材利用を拡大させる改正法が10月1日に施行する こと […]
技能労働者、若年層減少に歯止め
日刊建設工業新聞 より 技能労働者、若年層減少に歯止め 建設業に従事する技能労働者数のうち29歳以下の若年層が昨年、37・1万人と前の年と 比べて1・4万人増えたことが、総務省が1月31日に発表した労働力調査で明らかに […]
90歳の僧侶が53年間もコツコツと手作業で大聖堂を築造
90歳の僧侶が53年間もコツコツと手作業で大聖堂を築造 スペインには、サグラダ・ファミリアに引けを取らない大聖堂が存在しているというので、紹介したいと思う。 なんと、90歳の僧侶ハストさんが53年間もコツコツと手作業で大 […]
札幌商議所建設部/雪まつりの大雪像制作
日刊建設工業新聞 より 札幌商議所建設部/雪まつりの大雪像制作 6日に開幕する札幌市の第68回さっぽろ雪まつりに向けて大雪像の制作作業が大詰めを 迎えている。大通会場5丁目東では、札幌商工会議所建設部会が女優の黒柳徹子さ […]
札幌冬季版ナショナルトレセン、屋内施設は4万㎡で構想
札幌冬季版ナショナルトレセン、屋内施設は4万㎡で構想 札幌市は23日、冬季版総合ナショナルトレーニングセンター(NTC)の整備構想案を明らかにした。 医科学施設やトレーニング施設など合わせて延べ約4万m?の屋内施設と、 […]