建築ニュース

建築ニュース
ODAIBAファウンテン

東京都は13日、お台場海浜公園に世界最大級の高さ150mの噴水「ODAIBAファウンテン(仮称)」を整備すると発表した。「臨海副都心の新たなランドマーク」として、2025年度末の完成を目指す。噴水の高さは150m。東京都 […]

続きを読む
あ・ら・かると
建築好きが行くべき、フォトジェニックな名建築20

ディティールをじっくりと観察する。触れてみて素材を知る。スケールを体で感じる。街を散策して周辺環境との関係を考えてみる…..建築は足を運んでこそ、その魅力を存分に享受できるもの。自分だけのお気に入りポイントを見つけると写 […]

続きを読む
あ・ら・かると
海洋ごみ対策となる海のごみ箱「Seabin」。

経済的メリットなしでも普及に挑む理由 世界各地で脱プラスチック化の動きが加速し、海洋プラスチックごみに対して意識を向ける人は増えていますが、すでに海に流れ出てしまったごみ自体の解決にはつながっていないのが現状です(世界で […]

続きを読む
建築ニュース
新聞紙が主原料の断熱材「デコスファイバー」

建設業界でのCO2排出削減目指す 国が世界に向けて2050年までのカーボンニュートラルを約束するなか、国内の住宅・建築分野においても脱炭素化の動きが広がっている。国は建築資材の製造から廃棄にいたるまでのCO2排出量の算出 […]

続きを読む
建築ニュース
戦禍のウクライナで3Dプリンターによる学校建設がスタート

ウクライナのリビウ市では、戦闘地域に位置しながらも、3Dプリントの技術を活用し校舎を建設し、教育の場を提供する試みが進んでいる。ウクライナのリビウ市第23小学校から約61メートル足らずの場所に立つ面積約370平方メートル […]

続きを読む
建築ニュース
完成時期の見込みと残された最後の課題とは?

140年以上も建設が続いているスペイン・バルセロナのサグラダ・ファミリア聖堂。完成予定の2026年に向けて順調に工事が進んでいる。1883年にこのプロジェクトを任されたガウディは、「モダンなカタルーニャの未来」の創造を目 […]

続きを読む
建築ニュース
建築確認・検査の対象となる建築物の規模等の見直し

木造建築物の建築確認検査や審査省略制度の対象を見直し、非木造と同様の規模とすることとなりました。小規模な伝統的木造建築物等について、構造設計一級建築士が設計又は確認を行い、専門的知識を有する建築主事等が建築確認審査を行う […]

続きを読む
建築ニュース
猛暑の業界、進む「建設的」熱中症対策

どうやって猛暑と向き合っているのか。 「15分に1回給水してください」。物流施設の建設現場。午後の作業前の「昼礼」で、現場監督が約300人の作業員に指示した。休憩は1時間に1回だが、こまめな給水で熱中症を防ぐ狙いだ。作業 […]

続きを読む
建築ニュース
省エネ基準適合の全面義務化

脱炭素社会の実現に向け、令和7年4月1日から施行 令和4年6月、「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律」が公布されました。改正法においては、原則全ての新築住宅・ […]

続きを読む
建築ニュース
東京湾に浮かぶ巨大なブーメラン…

かつての海上要塞の護岸整備、今年度中にも終了 明治から大正にかけて建築された東京湾の人工島「第二 海堡かいほう 」で護岸整備が進められ、ブーメラン形の巨大な姿が海面に浮かび上がっている。島は千葉県富津市沖にあり、110年 […]

続きを読む
建築ニュース
現場管理効率化へICT活用指針

現場管理効率化へ 建設業で長時間労働が特に常態化しているのが、現場の施工管理を担う技術者だ。監督業務に加え、書類作成などの作業が大きな負担となっている。こうした実態を踏まえ、改正建設業法では特定建設業の許可業者に対し、効 […]

続きを読む
建築ニュース
西日本豪雨の被災地に防災公園が完成

河川敷を最大6メートルかさ上げ 2018年7月の西日本豪雨で甚大な浸水被害に遭った岡山県倉敷市真備町で、復興の象徴の一つとして市が整備していた防災公園「まびふれあい公園」が完成し、開園式が3日開かれた。堤防が決壊した小田 […]

続きを読む
建築ニュース
ライフサイクルカーボン算定ツール「J-CAT」試行版が公開

SDGs達成に向けて 2050 年カーボンニュートラルの実現に向け、建築物を構成する資材等の製造、運搬、施工、改修、解体に至るまでの建築物のライフサイクル全体において発生するCO2削減に向けた取組みが行われております。こ […]

続きを読む
建築ニュース
「地震が起きたら机の下」で、ほんとうに良いのか

地震時の行動は建築年によって変わる 国土交通省国土技術政策総合研究所などにより取りまとめられ、2016年9月30日に発表された「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」の報告書には、地震時の行動を示唆する興味深 […]

続きを読む
建築ニュース
キノコから耐火建材

菌糸体のシートが火災から建物を守る 住宅火災の脅威が高まるなか,建物の耐火性を高める意外な素材が開発された。薄い真菌のシートだ。住宅火災の脅威が高まるなか,建物の耐火性を高める意外な素材が開発された。薄い真菌のシートだ。 […]

続きを読む