ベランダ掃除 浮いた汚れは拭い取る
ベランダの汚れは室内にいると目につきにくく、掃除を怠りがちだ。マンションの場合、共有部なので、排水溝を詰まらせるなどしないよう、注意して手入れしておきたい。 屋外の掃除は心地よく晴れた日にしたくなる。しかし、ほこりが舞い上がると近隣に迷惑がかかる様です。ほこりが上がりにくい湿度が高い曇りか小雨の日が最適のようです。 最初に、ほうきで床をはき、土や落ち葉などのゴミを除く。排水溝の周りは軍手をはめて手で大きなものを取り、細かい汚れは古い歯ブラシを使ってかき出す。排水溝内にゴミが落ちると途中で詰まり、他の住戸に影響しまる。ゴミがないかこまめに注意しましょう。 ゴミがなくなったら、デッキブラシか洗車ブラシをバケツの水でぬらし、こびりついた汚れをこすり取る。浮いた汚れは古タオルで拭き取りましょう。 水で流す場合は、隣家に流れていかない様注意が必要です。壁も床と同様にブラシで磨く。 手すりはタオル等で拭いておこう。ベランダガーデニングをしている場合は、土や樹脂など、いろいろな汚れがつきやすいのでよりこまめな手入れが必要になります。
このような記事がありましたので、ご紹介します。
参考記事
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/feature/CO005233/20150430-OYT8T50066.html?from=ycont_top_txt
|