骨の構造をヒントにした鋼
あまり目にしないですが、重要な高強度鋼が私たちの生活を進化させるかもしれません
骨の持つ、階層的な微細構造を応用することでヒビが入っても
他の部分に広がらない鋼を実現させたとのことです。地味なニュースに聞こえますが、
この研究結果は私達の生活に大きな影響を与えるかもしれません。
住宅からオフィス、電車、車、飛行機とありとあらゆる物に鋼は使われています。
そして長く重さに耐えることで疲労を起こしてしまい、その結果壊れてしまうことがあるわけです。
疲労破壊に対する耐久度の高い、高強度の鋼が生まれることで、
ただ建築物や乗り物が安全になるだけでなく、これまでに不可能だったデザインが
可能になるかもしれません。意匠的に面もあり強度があるという事は
耐久度を保持するために必要な鋼の量が減り、製造などのコストが下がる可能性もあります。
又、他の鋼材にも応用が考えられており、ますます期待されております。
このような記事がありましたので、ご紹介します。
|